先日、ネットプリントで有名なvivipri(ビビプリ)で銀塩プリントを注文した。
メーカー公式サイト→https://www.vivipri.co.jp/
最初は十数枚で注文したら、思った以上にクオリティが良かったので、驚いてしまった。
そして今回は100枚以上のカットを注文。
たくさんの写真を目の前にして嬉しくなってしまいました。
今の時代では自宅でインクジェットプリンターで印刷っていうのが当たり前になってしまったが、けっこう手間なんですよね、自家プリント。
レタッチしたデータ通りの色でプリントできなかったり、印刷に筋が入ったりとインクジェットでの自家プリントってトラブルも結構おおいです。
それにインク代って結構高い。
それと写真用紙なんかの費用も入れると・・・・・
意外にネットプリントで注文したほうが安上がりで手間いらずだったりで、一度ネットプリントの銀塩プリントを知ってしまうともうインクジェットプリントには戻れません(笑)
そこで、今回はvivipri(ビビプリ)の銀塩プリントのレビューをしてみようと思います。
気になる写真のクオリティや価格、注文方法や送料、口コミなどの情報を集めてみました。
vivipri(ビビプリ)銀塩プリントの写真のレビュー
今の若い人って銀塩プリントって言われてもわからない人多いかもしれませんね。
まだ写真がフィルムで撮られてた時代は写真って言うと印刷されたプリントではなく、銀塩プリントでした。
感光剤が塗布された用紙を現像液で現像して化学反応によって画像を作るのが銀塩プリントです。
インクで画像を形成するのでなく、化学反応によって画像を形成するのです。
インクをペーパーの表面に付着させたインクジェットのプリントよりも、内面で発色させた銀塩プリントのほうが長期保存に有利ですし、写真としての存在感もインクジェットの写真よりもあると思います。
内面で発色させるほうがペラペラな印象がなく重厚な感じで高級感があります。
インクジェットで出力されたプリントが悪いっていうわけではないでのですが、写真というモノとしての存在感がやっぱり銀塩プリントのほうが上ですね。
で、vivipri(ビビプリ)で注文した銀塩写真ですがこんな感じです。
自分はD-KGサイズ(10.2×13.5cm)で注文しました。
— 写真と生活 (@geripeepee) December 22, 2021
本当に触り心地が良いです。
印画紙が厚手で手に持ったときの感触が良いですね。
ほんと久しぶりに写真を堪能してます。
インクジェットの用紙ではこのような手触りは味わえません。
銀塩プリントはThe写真ってな感じで、写真を末永く残して行くのであれば長期保存に強い銀塩プリントですよね。
vivipri(ビビプリ)の良い所は光沢紙と無光沢紙を選べる所です。
どちらも値段は同じ。
それと使用してる印画紙もFUJIFILMの純正の高級ペーパーを使用してます。
それに
画質保証宣言
他社プリントと比較し
ご満足頂けない場合は全額返金いたします。
とのこと。
これって確たる自信がないとできませんよ(笑)
実際にvivipri(ビビプリ)はネットプリントと言えど、クオリティは半端ない!
写真をフィルムで撮影してた頃に近所の写真屋さんでプリントしてもらってたのですが、正直ひどかったですね(笑)
おかしなものでインクジェット出力全盛のデジタル写真の時代の銀塩プリントのほうが安定したクオリティという(笑)
一度vivipri(ビビプリ)の銀塩プリントを体感してしまうと自宅でインクジェットプリンターでプリントしようって思わなくなってしまいます。
値段も格安だし、質も最高だし。
vivipri(ビビプリ)の梱包
ネットプリントの場合は注文した写真は自宅に送られてくるわけですが、そこで気になるのが梱包です。
せっかクオリティの高い写真を注文したのに梱包がずさんだったらどうしようもありません。
vivipri(ビビプリ)の梱包はこんな感じで送られてきます。
アルミのような包装で防水もしっかりしてます。
厚紙で写真を挟んで保護されて包装されてるので折れ曲がる心配はありません。
写真も袋にきっちり入れられてます。
厳重な梱包にvivipri(ビビプリ)の写真に対するこだわりが感じますね。
サービスでこのようなスリーブまで入ってました。
ちなみに写真の枚数分はなくて、5枚だけサービスで付けてくれてるようですね。
こういう写真を入れる袋ってあったらあったでけっこう使うんですよね。
ありがたい。
vivipri(ビビプリ)フォトドクターサービスがすごい!
それとvivipri(ビビプリ)の何がすごいかと言うと、フォトドクターサービスというサービスです。
送られてきた包装の中にこのような封筒が入ってました。
なんと写真の品質などに不備があった場合はサポートセンターに連絡の上、この封筒に写真を返送できる、っていうサービスです。
後日プリントし直したものが送られてくるんでしょうね。
こういう手厚いサービスってネットプリントでやっちゃうvivipri(ビビプリ)はすごい!
ネットプリントって安いだけあって、普通はやりっぱなしなのですが・・・・
返送するのに自分で封筒準備して住所を書いて、っていう手間がいりませんし切手代もいりません。
顔が見えなくても顧客を大切にしてるんだなぁ、ここの写真屋さん。
これだけのこだわりがあるから、クオリティの高い写真を提供できるわけだ。
vivipri(ビビプリ)の価格表
ネットプリントと言ってもvivipri(ビビプリ)よりも安いところはいくらでもあります。
しかし値段とクオリティで考えた時にvivipri(ビビプリ)はコスパ半端ないです。
そのへんの安かろう悪かろうのネットプリント屋ではないですね。
気になるのがvivipri(ビビプリ)の写真の価格です。
FUJIFILM純正ペーパー・最高級プロペーパー使用
種類 | サイズ | 価格 |
ましかくSQ-L | 8.9×8.9 cm | ¥16 |
“チェキ風”ましかく | 8.4×10.2cm | ¥16 |
L | 8.9×12.7cm | ¥16 |
D-KG | 10.2×13.5cm | ¥16 |
KG | 10.2×15.2cm | ¥16 |
2L | 12.7×17.8cm | ¥37 |
6切 | 20.3×25.4cm | ¥160 |
A4 | 21.0×29.7cm | ¥160 |
4切 | 25.4×30.5cm | ¥365 |
4切W | 25.4×36.5cm | ¥365 |
A3 | 30.5×42cm | ¥365 |
トレカ 1セット2枚 | ーーーーーーーーーーーーーー | ¥58 |
*上記価格は全て税込表記です
A3サイズは、通常規格(29.7×42.0)より大きなサイズになります。
※ましかくSQ-Lサイズの使用印画紙は、FUJIFILM純正ペーパーとなります。
(FUJIFILM最高級プロペーパーとは異なります)
※”チェキ風”ましかくのご注文はスマホアプリ限定です。
私のおすすめは無光沢紙
ペーパーは光沢紙と無光沢紙を選べます。
私のおすすめは無光沢紙です。
光沢のないペーパーなので光の反射が少ないため、部屋に飾ったときに見えやすいです。
それと無光沢紙は光沢紙と違って手で触っても指紋がつきにくいですね。
光沢紙は光沢面にさわってしまうと指紋が付きやすいです。
vivipri(ビビプリ)の送料
vivipri(ビビプリ)の送料はこのようになってます。
送料
単一サイズ ネコポス制限枚数
お届け予定日
一般家庭の場合はネコポス1個口で大丈夫ですよね。
vivipri(ビビプリ)パソコンでの注文方法
vivipri(ビビプリ)の注文方法は2種類あります。
スマホから注文できる全プラウザ対応でダウンロード不要のアップローダーを使用する方法とウィンドウズ専用の編集可能な高機能ソフトをパソコンにダウンロードして注文する方法があります。
スマホで撮影した写真なんかを気軽に注文する時は、全プラウザ対応でダウンロード不要のアップローダーを使用したら良いかと思いますが、一眼レフカメラなんかでガッツリ撮影された写真は高機能ソフトをパソコンにダウンロードしての注文が最適です。
高機能ソフト(パソコン)を使用して注文
高機能ソフト(パソコンでのみ使用できます)では簡単な写真の編集が可能です。
高機能ソフトの仕様の仕方→https://www.vivipri.co.jp/eshabin/eshabin.php
トリミング、色調補正、テキスト、赤目補正、水平、回転、などの編集が可能です。
すでに写真編集ソフトをお持ちの方は、先にお好みな写真の編集を済ませてから写真をアップロードして、補正なしで注文されることをおすすめします。
「補正あり」で注文してしまうと自分が意図した色味や明るさになりません。
例えば撮影した写真に陰影を付けてご自分で事前に編集したとしても「補正あり」で注文してしまうと、自動で明るさが補正されてしまうので意図したイメージの写真にあがりませんので注意が必要です。
「写真のことはよくわからないからおまかせします」、って方は補正ありで良いと思います。
プリント領域を選択
それと撮影された写真がトリミングされることなく指定したサイズでプリントしてほしい場合はイメージフルで。
ペーパーいっぱいいっぱい使ってプリントしてほしい場合はぺーパーフルで。
それらの写真にフチが必要な場合はフチ入りで注文されれば良いかと思います。
全プラウザ対応でダウンロード不要のアップローダーで注文
こちらを利用される方はスマホから注文される方だと思いますがこちらは「明るく補正」、「撮影日付記録」、それと「余白設定」が可能です。
編集機能がない分、お手軽に写真の注文ができますよね。
スマホの画像編集ソフトやインスタグラムで編集後の画像を利用される方は補正なしでの注文がおすすめです。
「明るく補正」で注文してしまうと実際の写真のイメージとは違った写真になってしまうので注意が必要です。
vivipri(ビビプリ) 評判のフォトブックの口コミ
vivipri(ビビプリ)のフォトブックって評判が良いみたいですね。
そりゃ銀塩写真を使ったフォトブックなのでクオリティも良いでしょう。
お値段もそれなりにしますね、ブックとなると。
フォトブックの値段はこちらでご確認ください。→https://www.vivipri.co.jp/photobook/main.html
個人的にはKGサイズが値段も手頃でおすすめですかね。
家族の思い出を一冊のブックにガッツリまとめるっていうことであれば、お値段もそれなりにしますがA4サイズもありですね。
ツイッターでvivipri(ビビプリ)のフォトブックの評判を検索しました。
ちょこちょこ「どこでフォトブック作ったんですか?」って聞かれるんですがvivipriさんで作成致しました。
銀塩プリントなんでRGBカラーの再現度も高く、見開きページもめちゃくちゃ綺麗で個人的に結構気に入ってます。※厚みがあるのでパークのファンレターに添えるのには向かないかも pic.twitter.com/FcDu5axcMS
— nono as XIO (@xioxxxxx_) December 18, 2021
フォトブック色々あるけど、個人的にはVIVIPRIが好き。台紙がしっかりしてて、アルバムって聞いて想像してるやつが出てくる。60ページまでしか作れないから、結婚式前後編に分かれて2冊になった。超大作。
— すきゃま (@onfieeld) October 28, 2021
この間作ったフォトブック届いたー💕
vivipriってアプリで写真プリント、ポストカード、フォトブックと作ったけど、価格、印刷のキレイさ、梱包も丁寧で大満足😊
安くても紙ペラペラだったり画質悪かったりするのもあるからね。
コメントやスタンプとかも入れられるし、これはリピート決定❗️ pic.twitter.com/p8H3cLeynZ— 武田 千晶 (@punipunimegane) April 1, 2021
思い出スマホやパソコンに埋もれてませんか?
我が家は家族旅行毎にvivipriさんでフォトブックにしています♪
記憶・記録・思い出を『カタチ』に♪
銀塩フォトだから画質は抜群です♪本日記念すべき10冊目がStock in‼️#vivipri#photobook #ビビプリ pic.twitter.com/Y5qxpbP9AS
— Masaki Murakami (@scarletline) March 12, 2020
ビビプリでフォトブック作ってみた!
小さめのサイズで2000円くらいで作ったけど以外とよかった👍
スマホで撮った写真もOK!
アプリで注文できるから興味がある人は是非やってみて!#ビビプリ #vivipri #フォトブック pic.twitter.com/Ahxm6pDmRO— メガネ (@meganephotoDeza) August 14, 2019
ちなみにTOLOT以外だと。
vivipriが紙焼き現像写真としては最強。
あと小さめのフォトブックもvivipri品質最強。ページ数やレイアウトも自由自在で、現像写真で制作してくれて超綺麗です。
大きいサイズのアルバムはココアル最強。品質も良いしデザインがとにかく自由で素晴らしい。— 木村聡子 (@satokokimura) March 30, 2019
ツイッターでvivipri(ビビプリ)のフォトブックの評判を検索してみたのですが、ネガティブな評判がほとんどないですね。
値段が高いっていうことをつぶやいてる方がおられましたが、クオリティに関しての悪い評判は見かけませんでしたね。
vivipri(ビビプリ)ってやっぱりすごくないか?
まとめ
vivipri(ビビプリ)に関してのレビューを書いて見ましたが今の所、自分はネットプリントに関してはvivipri(ビビプリ)しか知りません。
しかし、数日前にネットプリントでは有名な「しまうま」でプリントを注文しました。
「しまうま」のほうが値段は安いのですけども、ペーパーが無光沢紙の選択ができないことや「余白設定」の選択が少ないことなどサービスに違いがありました。
もうしばらくしたら注文した写真が送られてくるので、その時にvivipri(ビビプリ)との比較した記事を書こうと思ってます。
vivipri(ビビプリ)でネットプリントを注文して思ったことですが、値段も安いしクオリティも高いので、自分的には特殊なプリント以外はvivipri(ビビプリ)さんで十分過ぎるかなって印象です。
今後、利用する機会が増えそうです。
いやいや、ホントにvivipri(ビビプリ)さんには脱帽しましね。
満足です。
コメント