今日の撮影地は滋賀県です。
ずっと気になってた信楽まで撮影に行くことにした。
フリーきっぷ使うと格安で滋賀県のローカル線に乗れると知ってなおさら信楽に行きたくなった。
枚方市駅で京阪電車に乗って、東福寺まで。
東福寺でJRに乗り換えて京都駅まで。
京都駅から草津まで行って草津から草津線に乗り換えて、貴生川へ。
貴生川で信楽高原鐵道に乗り換え信楽へ。
貴生川はJRと信楽高原鐵道と近江鉄道の3線が乗り入れております。
貴生川の信楽高原鐵道の駅でフリー切符を購入。
信楽高原鐵道と近江鉄道の全線が1050円で乗り放題になる京阪奈フリー切符を購入。
これで信楽方面と近江鉄道の沿線が自由に定額で行き来できるようになる。
今日の予定は信楽で下車して信楽を散策。
その後は貴生川に戻って近江鉄道に乗り換え多賀大社に行く予定。
JRの貴生川で信楽高原鐵道に乗り換えるには?
JRの貴生川で信楽高原鐵道に乗り換え。
JRの貴生川で下車したら隣のホームが信楽高原鐵道のホームになる。
自分はそれに気付かず貴生川の駅の改札を出てしまった。
スムーズにアクセスするのであれば貴生川で下車してそのまま信楽高原鐵道に乗車すれば良いわけだ。
てっきり自分は改札を出たら信楽高原鐵道の駅があってそこで信楽高原鐵道に乗車するものだと思っていたのでJRの改札を出てしまった。
改札を出てから貴生川ではJRと信楽高原鐵道の一つの駅で共有してることに気が付き、JRの改札で駅員に信楽高原鐵道に乗りたいと伝えたら改札の手前にある小さな自動の発券機で乗車証明書を取ってから再びJRの改札を入って信楽高原鐵道に乗車してくれとのこと。
ローカル線ではこのような判りにくいシステムの駅がけっこうある。
で、運賃は電車を降りるときに運賃箱に入れるシステムである。
信楽から東近江、米原あたり観光にはびわこ京阪奈フリーきっぷがおすすめ!
正直なところ近江鉄道や信楽高原鐵道を利用して観光するのであればフリーきっぷがないとかなり交通費だけで高額になってしまいます。
ちなみにフリーきっぷの購入は信楽で下車する時に駅員に申し出れば発券してくれます。
なによりもびわこ京阪奈フリーきっぷでは信楽高原鐵道と近江鉄道の全線が1050円で済んでしまうのは本当にたすかります。
2つの路線を利用すれば信楽から米原の区間が乗り降り自由って電車に乗っての旅派の人たちにやさしいですよね。
おすすめです。
びわこ京阪奈フリーきっぷの発売場所は?
近江鉄道 / 米原・彦根・高宮・八日市・日野・貴生川・近江八幡の各駅
信楽高原鐵道 / 信楽駅
値段は1050円です。
※自動改札では使えませんので下車時に駅員に見せて改札を出てくださいね。
信楽散策
信楽高原鐵道には今回初めて乗りました。
一両編成のかわいい電車です。
しかし一両編成ですよ!
たいがいローカル線って言っても二両はありますよね。
一両編成の電車に乗ったの初めてかもしれない。
電車の中はお年寄りが多かったですね。
信楽を散策に行かれる人たちだと思うのですが。
それと地元の学生さんですね。
中学生か高校生くらいの。
まぁ、土曜日のローカル線ではよく目にする光景です。
信楽高原鐵道に乗車して車窓から見える風景は初めて見る風景。
いかにもローカルな風景だ。
そして信楽高原鐵道は山間を走って信楽まで!
信楽についたのは午前10時過ぎ。
信楽の駅前はこんな感じです。
信楽で下車して一番先に目が付いたのが駅前のそば屋でした。
そばが好きなもので・・・・
ランチはここで食べようかと思いつつ信楽の町にくりだした。
特に目を見はるような町でもなく、どこにでもあるローカルな町という感じ。
ただ違うのは町のあちらこちらに信楽焼のたぬきの焼き物が置かれていること。
信楽といえば信楽焼で有名なところなので焼きものの店や焼き物工場のような建物がところどころにあった。
それと信楽の町には一軒だけコンビニのセブンイレブンがあった。
なんぼローカルとはいえコンビニの一軒もなかったら不便だろうな、と思いつつなにもない町に若干途方に暮れてしまった。
信楽の前の道をまっすぐ歩いて行くと神社があった。
神社があるとほっとする。
初めての場所っていうのは土地勘もないので神社とかお寺、城や城跡があるととりあえずってな感じで行ってみる。
そこから徐々に撮影の範囲を広げて行く感じだ。
信楽の街はほんとに質素で何もない町。
何もない町ではあるけども所々に立派な箱物がある。
国からの補助金で建てました、みたいななんたら産業会館みたいな建物だ。
信楽のような町に本当に必要なのか疑問に思うけども、まぁそれさておき、とりあえず信楽の街の写真をどうぞ。
今日は暑かったのでガッツリ歩くようなことはしなかった。
軽く流して撮影した感じです。
まぁ、自分に関していえばいつもお散歩写真ばかり撮ってるし、いつだって軽く流して撮る感じなのだけども。
結局、わざわざ大阪を離れて地方にやってきても大阪にいると時と変わらずお散歩写真を撮ってしまう。
あまり人と関わりたくないしひたすら歩いて写真撮ってるほうが好きだな。
昔の思い出話
信楽には以前から来ることは考えてたけども、今回ようやく訪れることができた。
なんで信楽に興味があったかというと、おふくろが生きてた時に親父とおふくろはその当時飼っていたわんこ二匹引き連れてよく信楽に行っていたからだ。
なんで親父とおふくろが信楽によく行っていたのかよくわからんが、よほど信楽という町が気に入ってたのだろうか。
今日、自分が信楽を訪れて親父とおふくろが、なんで信楽によく行っていたのかその理由がうっすらでもわかるかと思って期待してはいたけども、自分にはふたりがなんで信楽によく行っていたのかあまり理解できなかった。
特別に両親が信楽焼が好きってわけでもなかったし、趣味で陶芸をするような高貴な人間でもなかった。
ただ信楽っていう何もないくらいの質素な町が肌にあったのかもしれない。
父親の生まれは長野県。
母親の生まれは福島県。
二人は東京で出会って、そのあと結婚して大阪に移り住んだのだけども、なんだかんだで両親ともに田舎の出身であるからして、年齢を重ねるごとに子供の頃に生まれ育った田舎の山や川、田んぼや畑みたいな環境が恋しくなったのかもしれない。
親父とおふくろは信楽にはよく訪れていたが、自分に関しては次に信楽に来るのはいつになることやら。
今回信楽に来てみて、「また来たい」って特に思わないし。
個人的には信楽高原鐵道の沿線よりも近江鉄道の沿線のほうが魅力的であるから近江鉄道はまた乗りたいと思うしまた近江鉄道で旅をしたいって思う。
おふくろと親父のことを考えながら信楽の町を撮ってるうちに小腹がすいてきたのでスマホの時計を見たら11時40分頃。
そりゃ小腹が空くわけだ。
小腹が空いてきたら信楽の駅前にあったそば屋が気になり出した。
信楽のおすすめランチは駅前のそば屋の山久!
お昼になって小腹がすいてきて駅前のそば屋が気になりだした。
だいたいそば屋ってけっこう値段が高いんですよね。
駅前の立ち食いそばみたいなところはやすいけども、個人が経営してるような店はざるそばでも900円とか普通にするわけで。
自分的にはざるそばに900円も出すのも嫌なのでネットで信楽駅前のそば屋について調べてみた。
ちなみに駅前のそば屋の店の名前は 「山久」 です。
食べログで調べたらざるそばの値段が900円だった。
高いので山久でのランチはやめようと思ったけども、ここのそば屋はなにやら有名な店のようです。
ここのそば屋の店主が有名なバット職人とのこと。
バット職人って野球のバットを作る人のことね。
著名な野球選手のバットを作ってたらしい。
自分はそのような有名なバット職人が作るそばというものが気になってしまって、とうとう意に反してそば屋に入ってしまった。
ざるそば一杯に900円もするけども、バット職人が作るそばに興味が湧いてしまった。
信楽の駅前のそば屋 山久(サンキュウ)のメニューは?
メニューはご覧の通り。
普通盛りのざるそばでは量的に少ないと思い、思い切って特盛を注文した。
1300円!
そば好きの自分もここまで高いそばを食べるのは初めて。
シンプルなざるそばしか頼んでないのに、注文してから出てくるまで結構待たされた。
で、お目当てのざるそばがやっと来た!
ファーストコンタクトは、お値段もいいだけに美味いそばでした。
そばの太さも一本一本微妙に太さが違うところが本物の手打ちそばってな感じ。
茹で加減もほどよく喉越しも良い。
つゆとそばの相性も良かったですし。
そして、しめは蕎麦湯!
蕎麦湯ってええっすよね。
ほっこりします。
蕎麦湯は上品で柔らかい味でした。
手打ちそばの新鮮な蕎麦湯ってけっこういけます。
1300円出してさるそばを食べてみたけども、まぁまぁ満足しましたね。
後悔もしてませんし 笑
美味いのは美味いのだけども、そば一杯に1300円を出す価値ってあるんかな?と食べていて疑問に感じたのだけども。
自分的にはそばっていうと東京で食べる富士そばなんだけども、富士そばの盛りそばがあの値段であのクオリティなので、それを考えると自分的にはやっぱりざるそばに1300円はないかなって思った。
富士そばのもりそばの特盛が600円くらい。
そう思うと富士そばってすごいな。
自分的には手打ちというところに特別にありがたみを感じないですね。
美味けりゃ良いって考えです。
信楽の駅前のそば屋の山久の営業日と営業時間
ちなみに山久は土日祝の営業。
営業時間は11時から15時とのこと。
信楽という場所柄、平日はお客の入も良くないのでしょうかね。
15時までとなってますが、手打ちそばということもあって、客入りによっては弾がなくなって早く閉めてしまう可能性もありますよね。
山久のお蕎麦をお目当ての方は早い目に行かれたほうが良いと思います。
ちなみに店の中には野球好きにはたまらない貴重なものが飾られてましたね。
著名なバット職人の営むそば屋。
お値段は少々高めですが、けっこう美味かったです。
自分的には富士そばのほうが好みだな、と思った次第です(笑)
やっぱりお値段が高い(笑)
庶民的な食べ物だけにお値段も庶民的な値段にしてほしいのが私の本音ですが、手打ちそばということもあって大量生産できないものだし高くなるのも仕方がないですが・・・・
信楽であまり食べるところもないので、信楽でおすすめできるランチは「山久」ですかね。
次回は貴生川で信楽高原鐵道から近江鉄道に乗り換えてからのお散歩撮影記です。
では、また!
コメント